ライオネル・サンダース選手のスイムに対するコメントが良かったので紹介です。
書籍:『パチンコ』ミン・ジン・リー著
在日コリアン家族の4世代の物語。
登場人物の一人である母が、自分のもとを去っていく息子に対して、「(息子は)努力を諦めるしかなかった人々を思いやる気持ちがなかったのだ」と気づくシーンが印象に残りました。
2020/9/14,13時間,852TSS
今週は、セントレアに向けた計画的な練習を着実に進めることが出来ました。それでは詳細です。
2020/9/7,9時間1分,626tss
先週から計画的な練習を再開したものの、残暑厳しい土日に外でランニングしたダメージが大きく、今週の前半は低調でした。
木曜日から体調が戻りましたが、土曜日は久しぶりにトライアスロン仲間と会食し、暴飲暴食。おかげで日曜日は完全休息。明日からセントレアまで、焦らずに出来る範囲の事を積み重ねて行きたいと思います。それでは詳細です。
2020/8/31,12時間29分,805tss
来年のケアンズに向けた課題を知るために、今年一度はレースに出ておきたいと考え、急遽、10/18開催のアイアンマン70.3セントレアに申し込みました。それに合わせて9月から計画的な練習を再開しました。それでは詳細です。
2020/8/24,8時間3分,557tss
週の練習時間はかなり少ないですが、平日の練習では少しずつスピードや負荷を戻しています。週末は、ロングライドで何度も通過している南房総(根本海水浴場)で海水浴を楽しみました。とても良い海でした。それでは詳細です。
2020/8/17,9時間52分,621TSS
IMバルセロナの正式な中止連絡が来ました。宿泊・航空券の費用も全額戻ってきたので金銭的なロスはないものの、大事な家族旅行の機会を失いました。
練習も明確なターゲットなく惰性で続けているだけなので、そろそろ何か変化が必要かと思います。それでは詳細です。
2020/8/10,6時間43分,430TSS
今年の夏は八ヶ岳でのんびり休息。
IMバルセロナの正式な中止連絡がありませんが、自主キャンセルとしたので、家族との時間を優先して練習はほとんどしませんでした。
東京から事前にコナビールを発注しておいて、標高1300-1400m付近の涼しい緑の中でバイクとランを楽しんだ後に、ビールを満喫しました。





2020/8/3,6時間33分,469TSS
IMバルセロナの正式な中止連絡がないものの、もはや参加は現実的ではなくなったので、練習量は大きく減っています。
そのような中、槍投げの日本記録を30年以上保持し続けている溝口和洋さんについて書かれた『一投に賭ける 最後の無頼派アスリート』を読んで、練習に取り組むテンションというか、力の傾け度合いの違いに衝撃を受けました(後日紹介します) 。それでは詳細です。
2020/7/27,10時間4分,721TSS
先週は強化週なのに練習量が少なく疲労が溜まらなかったので、スイム、ランニング共に徐々に調子を取り戻してきました。
栗村修さんが、自転車におけるパワー数値管理について「数値は液晶に表示されたシミでしかない」というコメントが印象に残りました。それでは詳細です。